タグ: 風の時代

続・GW前後の客足から諸行無常を考えてみた。

5月8日に配信させていただいたブログ記事[ GW前後の客足から諸行無常を考えてみた。 ]の続編です。同記事の中で、一人減ると不思議と客足が遠のくような現象が連鎖してしまう的なお話をさせていただいたのですが、やはり連鎖しちゃいました(泣)。病気を患らわれたりなどお客さんのタイミング […]

続きを読む

食べていく&生きていく論

おはようございます。 今週は残念ながら[暇]です(泣)。おそらく北海道のこの時期としては異例な程の暖かさと晴天が続いていて安定しているからかもしれません。皆さんは気圧差や気温差が激しい時に体調を崩しがちになるので、安定している時というのは整体業はダメなのでしょう。あとは3月に入る […]

続きを読む

激動の時代を生き抜くためには[小さなコミュニティ]。

おはようございます。 我が札幌圏の今冬は、降雪量はボクは経験した中でもとても少なかったですが、気温に関してはずっと寒かったです。それが3月入ろうとした途端に急上昇で10度超えの4月中旬並みの暑さに。2月28日に札幌は2月の最高気温記録更新。なんだか急過ぎて不気味です… […]

続きを読む

スイミーな生き方は良いのか?魚の群れから小さなコミュニティを考える。

【ブラック校則】「先生はコート着てるのに」校則で着用を制限https://t.co/ct6Xun5UhC 教頭は「昔からある校則なので目的は分からない」と話し「制服の中に着ることで防寒しているし、許可を取ればコートを着ることもできる」と説明。段階的に見直す予定だが、具体的な日程は […]

続きを読む

迷惑営業電話から考えたベーシックインカム

こんにちは。連日の雪かきで体重が落ちまくっているし、時間も無駄に取られるし、寝不足になるしで、チョイとブチ切れそうです(怒)。 そうそう、ブチ切れると言えば1日に何件も掛かってくる迷惑営業電話もでございます。主には[0120]や[0800]で始まるフリーダイヤルの番号なんですが、 […]

続きを読む