タグ: 土の時代

[生]の西洋と[死]の東洋:散るに美徳を感じる精神性

アメリカのエミー賞で、真田広之さんが主演・プロデュースを務めた『SHOGUN 将軍』がドラマ部門の作品賞を受賞しました。おめでとうございます😊! インタビューでの真田さんの一言が特に印象深かったです。それは、「日本の映画製作者たちは時代劇を西洋化、現代化している。それを引き戻した […]

続きを読む

ドメスティックな2か月が始まる!?[土の時代]の終焉に備えよ

最近、占星術の話題で[土の時代]や[風の時代]という言葉をよく耳にするようになりました。その理由は、ちょうど2020~2024年が、この二つの時代の移行期にあたるからです。この1~2年は[土の時代]と[風の時代]が交互に影響を与えているかのように感じられますね(^^)。まるで伊勢 […]

続きを読む

風の時代と自分軸と自分勝手

本日8月10日はムシムシな猛暑だったからでしょうか? お盆の連休直前だったからでしょうか? 閑古鳥が鳴くでした(とても暇でした^^;)。そうかといって、とても暑いので出掛けるのもしんどく、特に何もせずグタグタしていました(笑)。お盆突入前の前半戦(8月初め~8月9日時点まで)は、 […]

続きを読む

スポーツから考えてみた風の時代

短文投稿サイトX(ツィッター)でタイ人に対しての面白い投稿があったのですが、一部分を抜粋したものを以下に記載させていたただきます。 << 以下、一部分を抜粋↓ >> ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ タイ人は「今日が良ければいい!」って人間性だから貯金もほとんど […]

続きを読む

治ることを[あきらめる(捨てる)]と治る説

こんにちは。客足が全然ダメダメだった1か月間(5月中旬頃から6月中旬頃くらいまで)でしたが、今週になって少しだけ回復の兆しが出てきました。こういう時こそ焦って下手にあれやこれやと動かず、ボケっ~と何もせず自然体で日々を過ごしてしているほうが良いみたいです。というワケで、ボケっ~と […]

続きを読む