わたくし整体師津田は新型コロナの巣ごもり対策として、相撲の四股(ワイドスクワット・相撲スクワット)と鉄砲(鉄砲柱が無いため代替で似た筋肉群を鍛錬できるディップス)を毎日100〜200回やっております。四股は自重だと何回もできてしまい時間が掛かってしまいますので50キロくらいのダン […]
続きを読むタグ: 風の時代
自粛生活は弥勒菩薩様からの試練?前編
(地の時代と風の時代) ボクは過去のブログなどで何回か、2020年頃から、物質的な時代(地の時代)が終わりを告げ、心を重視する時代(風の時代)になっていくとお話させていただきました。 一部のグローバルな勢力(国際金融資本)が、とにかく大量生産!大量消費!による環境破壊、そして富の […]
続きを読む時短協力金6万円騒動とベーシックインカム時代
こんにちは。札幌厚別江別にこにこ津田整体院です。緊急事態宣言以降(1月後半頃から)、とりあえず客足ゼロの日はないものの、1〜2人とか少なめな日々が続いておりますね〜。整体業というのは飲食店などと違い、仕入れもないため、そんなに経費は掛からないので、そこまではしんどくはないものの楽 […]
続きを読む時短協力金6万円は不公平か考える
(時短協力金1日6万円は「不公平」のニュース記事スクリーンショット画面↑) 緊急事態宣言下にある都府県の飲食店では『時短協力金』が1日6万円支払われているようです。緊急事態宣言は2ヶ月間にもなりそうですから、そうなると360万円となりますね(スゴいぜよ!)。 ところがですね、これ […]
続きを読む風の時代と大雪・後編
2020年12月22日(火)の、社会の動きを象徴する木星と土星が、20年に一度会合するビッグイベント「グレート・コンジャンクション」(とくに今回は200年に一度の特別なものらしいです)が起こる事によって、これからは「お互い持ちつ持たれつ」という、前編の最後で表現をさせて頂いたよう […]
続きを読む