「最近イライラした対応が増えてない?」と、家族から指摘されてしまいました…😨😅
正直、自分ではあまり自覚がなかったのですが、よくよく振り返ってみると ── 例えば、受付終了後の当日予約の電話や、てんてこ舞いの時にかかってくる電話・来訪などには、笑顔を忘れていたり、対応がキツくなったり、どこか雑になっていたかもしれません。
自営業というのは、サラリーマンと違って、注意してくれる上司や、ストッパーになってくれる存在が基本的にいません(※ただし、肝心要の上司が”クソ野郎”という場合もありますけどね!笑)。
それゆえに、気づかないうちに傲慢になりがちなのです。
ちょっと乱暴な言い方になりますが、自営業者は”断る権利”を持っています。「この人とは付き合いたくない」と思えば、取引を断つこともできるのです。
しかしながら、これは諸刃の剣。「こいつは嫌だ!」「あいつも嫌だ!」とやりすぎると、気づいた時には”裸の王様”状態 ── 「閑古鳥が鳴く」羽目にもなりかねません。
北海道でも、四代目あたりのボンボン社長が、耳を貸さないワンマン経営の末、会社を潰してしまった…なんて話もありました。
5月のゴールデンウィーク中は全然暇だったのに、明けてから急に忙しくなりました。
僕は自治会の会計を担当しており、ちょうどこの時期は自治会費の集金や各種支払いの処理などが重なるため、それも相まって一気にてんてこ舞いに。
すると、やはりどこかでイライラが出てしまったのでしょうか。
思い当たるふしはあります。
自治会の役員同士のやり取りで、対応がキツくなったり、どこか雑になったかな……という出来事が立て続けに2件ありました。
お客さま対応でも、よくよく振り返ってみると何件かあったかもしれません💦😨
「これはちょっとマズいな」と感じて、対策を取ることにしました。
まず手始めに、電話口に”お客さま対応マニュアル”を設置。
そこには、お釈迦様のかわいいイラストとともに ──
「イライラしない😊 笑顔で😊」
という一文を掲げ、イライラしそうになった時にすぐ見えるようにしてみました(笑)。
(以下、対応マニュアルの部分拡大画面)
次に、原点回帰として「そういえば……」とふと思い立ち、整体師の師匠先生にもお手紙をしたためることにしました。
(以下、そのお手紙のスクリーンショット画面。一部、個人情報にあたる部分はボカシ加工を施しています)
さらに、遠方にいらっしゃる気になっていたお客様にも、励ましの気持ちを込めてLINEを一通お送りしました。
(以下、そのLINE文のスクリーンショット画面。一部、個人情報にあたる部分は加工を施しています)
自らを律し、波動や気を整える ── そんな行動のひとつひとつだったのかもしれません(^^;)。
明日からまた運気が上向き、いつも通りの「あたたかな整体院」に戻れるよう、精進してまいります。
なお、当院では新型コロナ感染症対策の一環として、営業時間は従来通り”22時まで”に戻しておりますが、
オーダーストップ(受付終了時間)は引き続き”18時頃まで”とさせていただいております。
受付さえ済ませていただければ、遅い時間のご来院でも大丈夫ですので、どうぞ受付時間内でのご連絡をお願いいたします。