「 一億総『クズ』になれ!?笑 ── 給付付き税額控除のニュースから考えてみた[前編] 」の続きとなります。
前編では、現在の**労働**というものについて、「労働って一体なんなんだろう?」「無理してまでやらなきゃいけないものなのか?」と問いかけつつ、
AIやロボットの台頭により「やらなくてもいい時代」がすぐそこまで来ているかもしれない ── という話で締めくくりました。
さて今回はその続編、[後編]です。
どうぞ最後までお付き合いくださいませ(^^)。
「AIとロボットが労働を代替していく未来」って、もはや既定路線に近いと思うのです。
すぐそこにある未来では、工場や事務処理だけでなく、ライター、イラスト、接客、さらには法律や医療の分野にまで食い込んでくるでしょう。
こんなことを言うと、「法律や医療にまでだと!?馬鹿にするな!AIなんかにできるわけがない!」と非難轟々になるかもしれませんが、僕はそうは思いません。
実は僕、2年くらい前からAIを使い始めました。
最初の頃は、質問してもトンチンカンな答えが返ってきたりして「使えん…」と思っていたのですが(笑)、1年ほど前からグンと進化し、最近ではまるで僕の心の内を覗かれてる!?と思うほど、精度が上がってきたのです。
たとえば最近では、「遺産分割協議書」という弁護士レベルの小難しい書類をAIで作成してみたのですが、ものの数分で完成(^^)! さすがに人間の弁護士さんでも、そこまで早くはできないんじゃないかと思うのです。
もう、これは**人間を超えている**と言っても過言じゃない。
もしくは、もう間もなく**超えられてしまう**ところまで来ている。
そういった現実を前提に、僕たちのこれからのライフスタイルを考えていかねばならない時代なのです。
そこで求められてくるのが、**新しい価値観**です。
それは ──
『遊びを=仕事に!』
という発想。
新しい価値観に基づいた「遊び・学び・働き」の融合こそが、次のステージなんじゃないかと思うのです。
これまでなら、引きこもってゲームばかりしていると、それこそ**人間のクズ**扱いされたものですが……
これからは、その**遊び**の中にビジネスチャンスがある時代!
たとえば ──
引きこもり生活の様子を、丸ごと動画配信してみる。
その中で「対戦ゲームやります!一緒に参戦しませんか?」「大会イベント開きませんか?」なんて声をかけて、参加料を有料化してみたり♪
また、YouTube等の動画配信中に広告収入も入れば、それなりの収益へとつながっていく(^^)。
そうなれば、給付付き税額控除(仮に110万円)+αの収入で、十分に**喰っていける**可能性も見えてくるのです。
(※注:一定以上の所得は確定申告をしなければならないので、その分、給付付き税額控除額が減る可能性はある。)
**人間のクズ**こそが輝く時代が、すぐそこまで来ているのかも!?
目指せ、**一億総クズ宣言!!** てかー(笑)。
……とは言うものの、しばらくの間は、みなさん次の新時代が来るまでは、今の常識に従って、それなりに働いておきましょうね( ̄▽ ̄)。
そうは言っても僕はちゃっかりと、未来に向けた**遊びのような事業構想**をもう進めていますけどもね( ̄▽ ̄)。
それが、僕の提唱する 『ハラリンピック体操』 です。
家庭でもできる!
笑いながら、お腹をスッキリさせる!
肚(はら)を鍛えて、自信と元気を取り戻す!
をコンセプトに行う体操ゲームとなっています。
[公式Webサイトはコチラ↓]
ハラリンピック:丹田豪強!家庭でできる♪お腹スッキリ体操!
https://hara.nikoseitai.net/
これは単なる体操ではなく、**肚を据える**っていう日本古来の知恵を、楽しく体験できるようにした、まさに[新時代の**遊び仕事**]だと思っています。
健康×笑い×仲間づくり
このハラリンピック体操を、地域やオンラインで広めていくことで、まさに「**クズ❤(←愛ある表現)でも!** 輝ける世界」が現実になると信じています!
但し、この『ハラリンピック体操』 はまだまだ発展途上中です。まずは小冊子(教本)を無料でお配りして普及させることに専念し、仲間を増やし小さなコミュニティを形成。その過程で色々と問題点(バグ)が出てくると思いますので、適時アップデート。そしてゆくゆくは、教室開催やゲーム大会開催など収益化に向けていこうと考えている次第です。
とにもかくにも僕は一歩進めてみました!
みなさまも『脱・マジメな労働』の一歩を踏み出してみませんか?(笑)