今週は暇モードです(ただし昨日6月8日(土曜)は忙しかったです)。そんな折、昨晩、冷凍保存していたタッパーのご飯をレンジで温めて取り出そうとした際、ご飯を丸々床にこぼしてしまいました。やらかしてしまいました(笑&涙)。
それでも不幸中の幸いだったのが、タッパーに冷凍保存していたご飯だったため、比較的一つの塊のまま落下してくれて、そのまま容器に戻せました。
ところが、床に飛び散ったご飯をキッチンペーパーで拭き取っている時に、周囲を見渡し、ふと「ん??なんだか床が汚れているな」と気づきました。しばらくお掃除をしていなかったのですね。
「あー、掃除しないとなー」となって、ご飯をこぼしてしまった床の周りを拭き掃除したのですが、真っ黒になりましたねぇΣ(゚Д゚)…
ここで気づいたのですが、水をこぼしたり、コーヒーをこぼしたり、食べ物を落として飛び散らしたりすることが時々あります。そのような時、必ずその周囲が埃や塵で汚れているのです!
「掃除をしなはれ!」という神様などの見えない存在からのご忠告なのかもしれませんね。反省♪反省♪
何かをやらかす時(失敗する時)や、体調を崩す時って、怠っている事などに気づかせるためのシグナルなのかも?(^^)。
例えば、癌などの大病をした人が、闘病後はガラッと人柄が変わる例もあるようです。生命がヤバくなる事で何かを悟るのかもしれませんね。
常に神様などの見えない存在はボクたちに修行をつけさせてくれているような気がいたします。感謝♪感謝♪です(^^)。
(汚れていて拭き掃除した後の床面の写真)